「言葉の意味」を追い求め

こんにちは。tigubaguこと桂木大輝のブログへようこそ。発達障害当事者、ひきこもり経験者の僕が日々感じたことを徒然なるままにつづっていきます。読んでくだされば幸いです。

tigubagu流「考えること」のメリット

おはようございます^^

こんにちは。こんばんは。

tigubaguこと桂木大輝です。

https://twitter.com/tigubagu0123

f:id:dotama-kotoba:20200312221603j:plain

「考えすぎ」による「考えること」のメリット

僕はとにもかくにも考えすぎな性格です。

考える、と一言書いてもその内実はいろいろあって、考え続けることによってすばらしいアイデアや答えを見つける人もいる中、僕の場合はただとにかくいたずらに時間を無駄にし、ああでもない、こうでもない、と考えていることが多いです。

どちらかというと「考えている」というよりは「悩んでいる」、「悶々としている」といったほうが近いかもしれません。

 

とはいえ、僕も今年25歳になる身として人生についていろいろと自分なりには考えてきました。

今回は、考えすぎ、悩みすぎの僕による、「考えること」のメリットを書いていきたいと思います^^

 

考えることのメリット

考えることのメリットなんて、もはや改めて書く必要もないくらいです。

書店にいけば、そこいらじゅうに「思考をやめるな」、「考えることの力」といった類の本がありますからね。

そんなわけで、今回は僕tigubagu独自の考えることのメリットを2つ挙げていきたいと思います。

 

①自分の人生の計画を立てることができる

f:id:dotama-kotoba:20200312222820j:plain

そもそも考えることのメリットを書く前に「考えるとは何か?」を考える必要もあったのではと思いました。

そこで僕はどういったときに自分が、考えてよかったなあ~と感じるか考えると、多くは自分の人生でやりたいことを紙に書き出しているときが当てはまりました。

 

なるほど。

確かに、自分の人生について真剣に考えることは人生を生きる上では避けて通れないことです。

もちろん親の言われたまま、先生の言われたまま、レールに沿って歩く人生で満足できる人はそれはそれでいいと思います。しかし僕はそれでは当然満足できない。

 

そうなると当然自分の頭で自分が人生において何をしたいかを考える必要がでてくるわけです。

もちろん一筋縄ではいきませんし、時間もかかります。

しかしここにこそ僕は考えることの一番のメリットがあると思っています。

 

人生で何を成し遂げたいか、どういった人生を送りたいのかを考えると、

自分のできないことにも目を向けなければならない可能性もあります。

そしてそれは往々にしてつらいことです。

しかしだからといって考えずに流されて生きるのは僕はもっとつらいのです。

 

ちなみに僕が何度も考え、試行錯誤した結果、今現在人生でやりたいなと思っていることはざっとあげると、、、

  • 世界中を旅する(そのためにはまずお金が必要です。そのお金を稼ぐために就労支援で学んでいるプログラミングを実践で生かしていく必要があります。そのためには基礎をおろそかにせずしっかりと勉強していく必要があります。そのためには・・・・)
  • 相方とコンビで大きなホールで漫才ライブをする(まずは活動の地元大分で開催したいなと考えています。そのためには毎月のおしゃべり会でのネタ披露はもちろん、何かの集まりのたびにネタを披露させてもらってもっと認知度を広めていく必要があります。)
  • おいしいご飯をたくさん食べる
  • ウオーキングデッドを最新話まで見る
  • テーマパークに行く

などなど・・・ですね。

 

②「この世界」の多様性を知ることができる。

f:id:dotama-kotoba:20200312230414j:plain

僕はいろんなことに変な難癖をつけて、どうして?とかなんで?とか、気になって考えてました。

わかりきっている当たり前なことに対してもです。

別に僕はこういった考えることをする必要があるとは思っていません。

むしろ堂々巡りになって頭おかしくなりそうなるので僕はやめたほうがいいとも思っています。

 

しかし、それでもあえて、こういった堂々巡りの答えの出ない考えをしたことによるメリットは「世界はわからないことであふれている。僕個人の考え、観方なんてすごく小さなものにすぎない。いろんな考え、いろんな価値観がある。世界は多様性にあふれている。だからこそ僕のわからなさも、僕のもやもやもこの多様性のうちの一つ。そのままで存在していいんだ。」

と少し長くなりましたが、このことに身をもって気づけたことですね。

 

もちろんこの言葉通り、多様性にあふれてるから、自分の意見を相手に押し付けるなんてしない、といった成人君主のようなことはできませんが、それでも心がこれに気づいた前後で軽くなったのは間違いないです。

 

実際僕はできているかどうかは置いておいて、心がけとして、自分には理解できない人、自分とは全然違う考えを持つ人と出会っても、とりあえずは「そうですね」と受け入れるよう努めています。

受け入れるのがつらければ、とりあえずは「聞いておく」くらいのことはできるようにはなりました。

もっというと、多くの人たちが僕からしたら「僕とは全然違う考えを持っている人々」にうつるので、とりあえずは受け入れる姿勢を作っておかないとそもそも人間関係が結べませんからね💦

 

 

最後に

ここまで書いてきてあれですが、

とはいえ、今はこのブログでも再三再四書いている通り、「考えないこと」に力を入れています。

割合で言うと、考える1の考えない9くらいでしょうか笑

考えるってのは頭根詰めてうんうんすることではなく、僕はアンテナをはってすごすことだと最近では思うようになってて、そのためには下地に「考えない」が必要なんですね。

 

僕のブログでもいくつか「考えないこと」について記事にしておりますので、よろしければぜひ読んでみてください^^

 

www.dotama-kotoba.com

www.dotama-kotoba.com

www.dotama-kotoba.com

 

今日も皆様の一日が良き日となりますように!

ではまた!^^