「言葉の意味」を追い求め

こんにちは。tigubaguこと桂木大輝のブログへようこそ。発達障害当事者、ひきこもり経験者の僕が日々感じたことを徒然なるままにつづっていきます。読んでくだされば幸いです。

「気にしない」というのは「没頭すること」

おはようございます^^

こんにちは。こんばんは。

tigubaguこと桂木大輝です。

https://twitter.com/tigubagu0123

 

f:id:dotama-kotoba:20200112181732p:plain

 

このブログでも何回か不安や恐怖について紹介してきました。

 

www.dotama-kotoba.com

www.dotama-kotoba.com

 

今回はその中でも発達障害のかたによくみられる、「いろいろなことが気になる」に焦点をあててブログを書いていこうと思います。

 

 

とにかく頭がいろんなものを気にしてしまう。

僕は発達障害のなかでもADHDASDどちらも兼ね備えているハイブリッド型です。

それゆえに、こだわりも強いし、すぐ意識がそっちに向いてしまう。「集中力」なんて言葉とは程遠いところに暮らしているわけです。

 

そしていろんな人に「僕集中力がないんです。いろいろなものが気になってしまって・・・」と相談すると、大体は「気にしないことだね」という返事が返ってきます。

 

気にしないってことがどういうことかわからない

仕事をしていても、いまやっている別のことが気になったらすぐにそちらを気にしてしまう。

寝るときも、不安や恐怖がおそってきたらすぐにそれに飛びつきずっと気にし続けてしまう。

 

こうなると、「あれ?気にしないってどういう状態だったっけ?」ってなるわけなんです。

 

自分で気にしない気にしない気にしないって言い聞かせても、それは逆効果でそれだけ言い聞かせているのだからむしろ気にしていることになります。

じゃあ「気にしない」ってどういうこと?

 

「気にしない」とは「没頭すること」

ずっと「気にしないとは何か」を考え続けていました。それに関する本もたくさん読みました。

 

そこで僕なりの出た結論としては、

「気にしない」とは「没頭すること」

というものです。

 

どういうことかというと、

気になることが頭の中に浮かんできてもそれを無視して今やっている作業を続けること、なんです。

 

「いや、それができねえから苦労してたんじゃねえのかよ!」という声が聞こえてきそうなので、もう少し説明すると、

今までの僕は気にしないっていうのを「心のある一つの状態」だと捉えていたんですね。それで、心の中から気にしていることが消え去るか、もやもやを解消しない限り僕は作業に集中できない、と思い込んでいたんですね。

 

しかし実際はそうではないんです。いろいろ本を読んだことも、自分で考えた結果わかったことでもあるんですが、心の中に気になることがあっても、それを無視して目の前の作業に没頭することはできるんです。

 

僕はこのことを自分なりの言葉で「心の中に触れない」という風に表現しています。

心の中がいくら荒れていようとも、目の前のやることをたんたんとこなしていく。

その時に、「あ、俺○○が気になっているな。どうしよう。やばい。こわい。」とその不安やモヤモヤに触れてはいけません。

「あ~、今気になっていることが顔をだしたな~」くらいであとは華麗にスルー

 

すること、没頭できることを見つけよう

「心の中の気になること」に触れないためにも、一日の中ですることや、没頭できることを見つけるのがいい解決策だと思います。

 

仕事をしている方はもちろん仕事を思いっきりこなすことで大体解決するとは思うんですが、一日の中でルーティン的にすることは決まってないっていう人もいると思います。

 

そんな方にはありきたりかもしれませんが、以下のこと毎日のルーティンに組み込み、それを「たんたんとこなして」ください。

  • 家事
  • 資格の勉強
  • 読書
  • 散歩
  • ランニング
  • ブログを書く(僕もやっています^^)
  • ゲーム
  • 料理を作る

大切なのは、毎日続けることたんたんとこなすこと、そうすると自然と心の中の気になっていたこととうまい折り合いがつけられるようになります。

 

最後に不安や恐怖、モヤモヤを抱えている人におすすめの本を一冊紹介したいと思います。

 

「不安とは頭の中の考えにすぎない」を主軸として不安とのふきあい方、取り除き方が書かれています。

よろしければぜひ読んでみてください^^

 

今日も皆様の一日がよい日となりますように^^

ではまた!