「言葉の意味」を追い求め

こんにちは。tigubaguこと桂木大輝のブログへようこそ。発達障害当事者、ひきこもり経験者の僕が日々感じたことを徒然なるままにつづっていきます。読んでくだされば幸いです。

「知る→知らない」には戻れない

おはようございます^^

こんにちは。こんばんは。

tigubaguこと桂木大輝です。

 

人間知ることは簡単だけれども、知ったものを知らない状態に戻すことは不可能だ。

忘れることはあっても、完全にまっさらの知らない状態には戻れない。

 

情報社会のど真ん中にあって知らなくてもいい情報が氾濫し倒している。

人を不安にさせる言葉があふれかえっている。

だから僕は現代ってのは「知ることに慎重になる必要がある時代」だと思っている。

知ってしまうと、透明な水に絵の具を1滴たらすようなもので、もとの知らない状態にもどることは不可能だ。

知らなくてもいい、自分の気分をかき回す情報なんて初めから取り入れないのが吉だ。

 

だけど人間というのはまた刺激を求める生き物。

不快な情報というのは人間に多大な刺激をもたらす。

皆さんも経験あると思うけれど、うれしい時や悲しい時のあの刺激。

人間は何も起こらない退屈を最も忌み嫌い、自分が不幸になってでもいいから刺激を求めてしまう。

「嫌な感情」になっていれば退屈から気を紛らわせることができる。

 

だからこそ僕は退屈を「嫌な感情」で塗りつぶすのはやめにしたい。

探せばいくらでも退屈をつぶす手段なんてある。

読書、映画、散歩、絵を描く、コントのネタを作る、なんでもある。

退屈なときにすぐにスマホを見て気を紛らわせているのでは、それはもうスマホを使っているんじゃない。スマホに使われているんだ。

 

知らなくてもいいことは知らないが吉。

あの怪盗キッドも「知らないほうがいいこともたくさんあるんだぜ」と言ってたんでまちがいないでしょう。

 

今日もよろしく。