「言葉の意味」を追い求め

こんにちは。tigubaguこと桂木大輝のブログへようこそ。発達障害当事者、ひきこもり経験者の僕が日々感じたことを徒然なるままにつづっていきます。読んでくだされば幸いです。

何のために働くのか?をざっくり考えてみた

おはようございます^^

こんにちは。こんばんは。

tigubaguこと桂木大輝です。

https://twitter.com/tigubagu0123

f:id:dotama-kotoba:20200601000241j:plain

僕は今現在次の仕事のために就労支援に通っています。

2年間通う予定でいます。

現在8か月目に入ったので残り1年と4か月ほどですね。

 

その前には、営業の仕事をしたり、農家で働いたり、学生の時のバイトを含めると結構いろいろやっていました。

しかしいつも心の中には何のために俺こんなことしてるんだろうなという思いがありました。

今回ざっくりとですが改めて一度何のために働くかを考えてみましたので記事にしたいと思います。

とはいえですね、このことは別に僕だけではなくおよそ働いたことがある人はみんな考えたことがあると思います。

ですので僕程度が考えたことはおよそみなさんも考えたことはあるとは思いますが、僕の記事を読み改めて考えるきっかけになってくださるだけでも僕は幸いです。

①お金のため

f:id:dotama-kotoba:20200601001129j:plain

働く=お金をもらうこと

といってもいいくらいお金のために働きます。

やりがい、スキルアップ、上にのぼりつめる・・などの仕事をするうえでのポジティブな意味合いのことはすべて「お金をもらうこと」の上に成り立っています。

お金を一切もらわずに「社内で上を目指します!」と言ってもそれはもはや仕事(働くこと)ではなく「そういう活動の一環(ボランティア活動など)」とみなしたほうがいい気がします。

僕自身働いていてつらいことなんて山ほどありました。

発達ゆえに、定型さんが簡単にできることが僕にはなかなかしきらなくて苦労したこともたくさんありました。

そんなときに給料日に振り込まれる給料を見ると救われます。

 

「仕事は大変」、という言葉を僕は「お金を稼ぐというのは決して楽なことではない」

というふうに解釈しています。

YouTuberやプロのブロガー、世界を旅しながらお金を稼ぐフリーランサー、誰もがやりたいこと、楽しいことをしているうちに大金が手に入りました!ような感じを醸し出します。

そしてそれなら自分も!と思って挑戦するもほぼ全員が挫折します。

そう、当然すぎるほど当然ですがやりたいことで稼ぐのは決して楽なことではないです。

いま現にやりたいことで稼いでいる人はさも楽して稼げました感を出しますが、実際は鬼のような努力を鬼のように継続したからこそ彼らの今があるのです。

たまにYouTubeでも成功しているYouTuber「動画編集の流れの紹介動画」を見たりすると、当人はさらっと言っていますが僕からしたらこれを毎日はまじで半端ない、と思うことがいくつもあるのです。

どんな仕事、働き方であれお金を稼ぐことは楽ではないです。

お金について考えていることもまたいつかまとめて記事にしたいと思います。

②社会的役割を得るため

f:id:dotama-kotoba:20200601004111j:plain

働く理由2つ目は「社会的役割を得るため」です。

なかなかいい言葉が見つからずこの言葉にしました。

ほかにもいいかえるなら、

  • 社会の中に居場所を作るため。
  • 社会とつながるため。
  • 人の役に立つことをしたいため
  • 人から感謝されたいため

などがあると思います。

 

人は自分一人で生きていくことは決してできません。

必ず誰かのお世話になっています。

そして自分も誰かの役に立ちたいと願う、そういう生き物なのです。

お金を得ることも大切ですが、社会的に役割を得て誰かの役に立つことも同じくらい重要です。

いや、もしかしたら精神面においてはこちらのほうがウエイトは大きいかもしれません。

そのことは世の中にボランティアが多数存在することからも見てわかります。

人はお金よりも何よりも、まずは自分が必要とされ、居場所があり、誰かの役に立てることを望むのです。

逆に言うと給料は多少少なくとも、必要とされ、誰かの役に立てる仕事の方がいいという人の方が多いと思います。

 

僕はひきこもり経験者なので余計にこの「社会的役割」を意識してしまいます。

ひきこもっていると社会から遠く離れとてつもない孤独感を感じます。

もちろん最初は社会から距離を置きたいためにひきこもったのでした。

しかし「ずっと」ではありません。

一定期間休み回復したら、少しずつ社会と接点を持ちたくなります。

この時に段階を踏んで社会と接点を持ち、少しずつ社会的役割を得ていければいいのですが、実際はすぐ働くかどうか、社会に戻るか否か、の極端な2元論なので、社会と関わりたくてもなかなか関われないというひきこもりの人は多いかと思います。

 

とにかく、働くことの大きな理由として社会的役割を得るためということがあげられます。

しかし社会的役割を得るためだけならボランティアでも賄えます。

そのうえで働くとなるとそこに①のお金が加わったり、それこそ社会的役割に責任がついてきたりする感じですね。

 

 

以上2つを働くための理由としてあげました。

あくまでも僕tigubagu個人の考えとして読んでいただけていたらうれしいです。

この問いとはこれから先もずっと付き合っていくことにはなると思っています。

また新たな考えが出てきたら記事にしたいと思います。

 

今日のブログは以上です^^

今日も皆様の一日が良き日となりますように^^

ではまた!^^