「言葉の意味」を追い求め

こんにちは。tigubaguこと桂木大輝のブログへようこそ。発達障害当事者、ひきこもり経験者の僕が日々感じたことを徒然なるままにつづっていきます。読んでくだされば幸いです。

かけていい迷惑 迷惑について

おはようございます^^

こんにちは。こんばんは。

tigubaguこと桂木大輝です。

https://twitter.com/tigubagu0123

f:id:dotama-kotoba:20200702230900p:plain

 人は必ず誰かに迷惑をかけて生きている

皆さんは自分に「人に迷惑をかけてはだめだ!」という縛りをかけていますか?

日本人の多くは人生を、「人に迷惑をかけてはだめだ!」という縛りプレイで生きている人がとても多いです。

逆にインドは、みんな人に迷惑をかけているから困ったときはお互い様さ、ってな感じです。

(というか実際にインドを訪れた者の身としては、向こうは人をだましてでもとにかく稼ごうとする人、偽物を売りつける人、わけわからんとこに案内する人、もうひっちゃかめっちゃかなので「迷惑かな」とか考えていたら生きていけません)

 

僕もこのインドの考え方はとても好きで絶対人はどこかで誰かに迷惑をかけているんです。

好きなことをやったら、それを心よく思わない人がいるだろうし、

人のために誰かに親切をすれば、ほかの人たちにエコひいきにうつるからやめろと言われたり、

良かれと思ってなした行動が、お前のせいで段取りが狂ったと言われることまで、

 

とにかくどんなふうに行動してもそれを迷惑と感じる人がいればそれはその人にとっては迷惑となるんです。

逆を言うと誰にとっても迷惑にならない行為なんてほぼほぼあり得ないと思っています。

「私は誰にも迷惑かけないし、謙虚に生きてる!」って思ってたら、もうすでにこう思ってる時点で僕からすれば迷惑です。

こうやって自分はこうだ!と決めつけてしまうとまず融通が利かなくなります。

そうなると、自分とは違う考えの人とコミュニケーションが取りづらくなります。

これはグローバル化の現代において立派な迷惑だと思います。

どんな迷惑だってかけていい!

で、僕の持論なんですが、僕は「迷惑なんてかけてなんぼ」だと思っています。

こういうと、でもかけていい迷惑とかけちゃいけない迷惑ってのがあるじゃないか!と声高に叫ぶ人もいますが、僕のような発達さんからすればそんなこと考えてもまじでわっからん!ってな話なんです。

 

だから僕はとりあえず自分に「どんな迷惑もかけていい!」としています。

こうすると迷惑をかけたことで自然と僕の元から去っていく人もたくさんいます。

しかし無理をせず繕っていないので、素の僕がいいということでずっと残ってくれる人もいます。

僕がかけた迷惑で去る人は去ればいい。

僕は残ってくれた人と楽しくやってきます。

というスタンスです。

 

当然ですが、犯罪と迷惑はまた違いますからね。

迷惑かけていいってことは犯罪もしていいのか!?とは当然なりません。

ここらへんは考えなくてもわかることだとは思いますけども。

わけわからんごとなるので言葉通り受けとるしかなかった

僕は自分が発達障害ゆえに他者の言葉の裏側をくみ取るなんてそんな高騰テクニック持ち合わせていないんですよ。

だから言葉を額面通り受け取るしかなかった。

 

京都では迷惑で早く帰ってほしい人に「ぶぶづけどないどす?(お茶漬けどうですか?)」というらしいのですが、僕だったら「あ、じゃあいただきます!梅味がいいです!」と言いますね。

言葉の裏を読めないのでそれが迷惑を意味しているのかどうかなんてわかりきらないんです。

ですのでそのまま受け取ってそれで相手が僕のことを嫌いになって去っていくのならしょせんその程度の関係だったということなんです。

信頼できる人や、仲間の言葉には耳を貸す

f:id:dotama-kotoba:20200702233023j:plain

もちろん僕が迷惑をかけたことをきっちりと「それは迷惑になるよ」と指摘(アドバイス)してくれる人もいます。

中には注意したいだけの人もいますが、指摘してくれるのが信頼できる人や仲間だったりすれば、きちんと彼らの注意には耳をかします。

こういった人たちは僕の特性もわかったうえで注意をくれるからです。

 

 

僕は現代の日本人はとにかく「迷惑をかけないことが美学」のように感じます。

(いや、昔からそうだったかな)

だからそれゆえに苦しい思いをしている人もたくさんいます。

こんな時に効果を発揮するのはいい意味での開きなおりです。

迷惑なんてガンガンかけても死ぬわけじゃねえとばい!

去る人は去ってくれてよかったい!

俺は俺たい!

 

くらいの開き直りが今の時代はむしろかなりの有効策になると思います。

 

今日のブログは以上です^^

今日も皆様の一日が良き日となりますように^^

ではまた!^^